Treatment policy診療方針
- 患者さまの健康状態を理解した医療の専門家として、長期的な関係を重視しています。
- 専門外の疾病に関しては、必要に応じて他の病院や医院の専門医をご紹介します。
- 患者さまに納得していただける治療を行うため、十分にお話を伺い、わかりやすく丁寧に説明しています。
ロゴマークに込められた想い
あまの内科クリニックのロゴマークには、2本の聴診器が描かれています。
このデザインは、あまのの「A」と院長・副院長2人の聴診器をモチーフにしています。
聴診は内科診療における基本的な医療行為であり、その基本を大切にし、丁寧かつ細やかな診断・治療を提供し続けるという思いが込められています。
今後も、聴診器と医療機器を用いて、より丁寧な診療を提供していきたいと考えています。

Feature当院の特徴

総合内科専門医が在籍し、
女性医師の対応も可能
院長は高血圧をはじめとする循環器疾患を、副院長は甲状腺疾患を専門としており、幅広い内科疾患に対応しています。副院長の診察日程はお問い合わせください。

高血圧専門医による
専門的な診療
高血圧専門医が診断と治療を行い、生活習慣や食事の改善も丁寧にサポートします。
患者さまの状態に合わせた管理方法を提案し、合併症予防や健康維持を目指します。

患者さまの不安や疑問の
解消に注力
患者さまの症状やご希望・ご要望を伺い、病状や治療方法を丁寧に説明します。
検査結果や健診内容を分かりやすくお伝えし、必要な対策を提案します。

検査機器を活用した
疾患の早期発見
生活習慣病や循環器疾患、甲状腺疾患など幅広い疾患に対応し、心電図やエコーをはじめとする各種検査を活用しながら、適切な診断と治療を行っています。

清潔な環境作りと
感染防止のための診療体制
感染症の診療を行う際、専用の診察室を使用し、院内感染防止に努めています。
待合室には空気清浄機や消毒剤を設置し、清潔な環境を提供します。

院内での
診察・処方対応
診察後、院内でそのまま処方箋を受け取ることができるため、薬局に足を運ぶ手間が省け、移動時間や待機時間を削減することができ、スムーズに治療を進められます。
院内処方について
当院では、診療後に処方箋を発行し、院内で直接お薬を受け取れる「院内処方」を実施しています。院内処方のメリットは、患者さまのさまざまな負担を軽減できることです。
院外の調剤薬局に行く必要がないため、受付から会計まで一度で済み、待機時間も短くなり、窓口での自己負担額も軽減されます。また、医師や薬剤師が直接指導を行い、薬の適切な使用をサポートするため、緊急時や継続的な治療にも便利です。
患者さまにとって、通っていただきやすい医療体制を提供できるよう、心がけています。
